黒留袖にはないフォーマルドレスのメリット

結婚式のお母様の衣装はまだまだ和装が主流となっていますが、今回はフォーマルドレスにしかないメリットをお伝えしたいとおもいます。

以前よりお伝えしていますが、私は着物に触れる機会もあり大好きです。ただ自身の子供の結婚式で留袖を着るのはやめたいと感じたことが、起業するキッカケとなりました。

今回は私が式場の着付け現場より感じた個人的な意見をお伝えしたいとおもいます。

1,時間に余裕が生まれる

やはり着物は着替えに時間がかかってしまいます。ホストとして、周囲に気を配る1日。着付けの最中もゲストがもう来るのではないか、お相手のお母様のお支度の進行状況は大丈夫か、また待たせている家族は大丈夫であろうか。お母様がムードメーカー的存在であることが多く、お母様のお支度時間は皆長く感じています。

また全てを終え、どっと疲れた後も着替えには時間がかかり、多くのお洗濯物(足袋や着物の下着類、補正タオルなど)が出るので、帰宅してからもたくさんのお洗濯が待っています。

2,着心地の快適性

ホストとして歩き回る1日。着付ける側はそれも念頭に着せているので、着崩れないよう普段より少しきつく着せています。せっかくの美味しいお食事ですが、緊張と着付けの苦しさ、会場のご挨拶回りであったりと袂や裾さばきも含め不自由さを感じる方も多くいらっしゃいます。また会場内は薄着の参列者様が大半なので、設定温度が高く、暑いので着物の中は汗だくになります。一生残るお写真、お化粧直しもなかなか出来ない状況下なので、なるべく汗をかかない様過ごすのが一番かなと感じます。

3,御手洗いに行きやすい

着物を着て御手洗いは、一苦労。着崩れも気になるし、我慢をしがちになってしまいます。

4,全体のバランス

少し前までのお母様世代は、留袖は嫁入り道具のひとつでした。現代の黒留袖はお母様の衣装のイメージが強いですが、もともとは、おばあちゃま、既婚の姉妹、既婚の叔母・伯母様方は結婚式は黒留袖を着用していました。お子様や親戚の数も現代より多く、黒留袖に袖を通す機会が多く、嫁入り道具のひとつになっていたのも納得です。

ではなぜお父様は大半が洋装をお召なのか?!一般的な説になりますが、花嫁様のドレス普及とともに神前式からキリスト教に移行してきたことで、バージンロードを歩くときのバランスから洋装が定番となったと言われています。

当たり前として目にしてきた光景ですが、お父様はバランスを考慮され洋装が定番となりましたが、出番の少なかったお母様は昔のスタイルのまま変化していないといえるのではないかと思います。

5,着付け代が不要

自分で着物が着れても、当日は色々と不安になり、大半の方が着付けをご利用されています。

当然ドレスであれば、ご自身で簡単に着替えられるので、時間だけでなく、コストも抑えられまがす。この着付け代で、普段はしないネイルや美容皮膚科など気分が高まることにご利用いただけたら嬉しく思います。

6,結婚式以来のドレスに気分が上がる

パーティーの少ない日本人はなかなかドレスを着る機会がありません。大半のお客様は、結婚式以来のドレスとなり大丈夫なのか不安だとおっしゃられご来店されます。

ただご試着いただくと、フィッティングルームがを開けた瞬間、どのお客様も素敵な笑顔をされています。私の一番嬉しい瞬間です♡

ドレス素材や質感から肌が滑らかにみえること、またスカートの広がりからエレガントさが演出されるので非日常感の特別感を感じていただけるので、自然と表情が和らぎ年齢を問わずどの方も美しさが引き出されます。私はこれこそ最大のメリットだと思っています。お母様にとっても新しいスタートがはじまります。気分を高めて最高の笑顔で第二の人生を楽しんでいただきたいと強く願っています。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP