私はずっと「我慢すること」が当たり前だと思っていました。
母は過干渉で、すべてを決めたがる人。何かを自分で決めることは許されず、反対をすればヒステリックに怒り出すのです。自分の意志で家を出るなんて考えられませんでした。就職して外に出るのは許されないだろうし、残業で門限までに帰れなかったら会社にもご迷惑をかけてしまうだろうと思い、当時しつこく付きまとっていた今の主人と大学を卒業後すぐに結婚しました。
ただ主人は相手の気持ちが考えられない人でした。母で理不尽なことにも慣れていたので、多少の身勝手さは大丈夫だろうと思っていました。が、それから4年後に両父が亡くなり主人を抑える存在がいなくなり、色々ね~鬱に10年以上なっていました(笑) しゃーない。結婚だけは自分で決めたから。これは全て私の責任、選択ミスです。。。
今でこそですが、当時私は決定権がなく、理不尽なことを言ってても何も言わず聞いて我慢していました。全ては家庭を普通にまわすため。ただ、子供が外の学校に行ったタイミングで普通にまわすことが馬鹿らしくなってきました。ずっと抑えてきたものが積み重なり、母や主人には相談もせず、離婚届ではなく開業届を提出してきました。
事業が上手くいけば離婚。失敗すれば継続しとけばいいだけです。ただこのとんでもない行動力に主人は圧倒され以前のような無茶苦茶はなくなり落ち着きました。が、後の祭りです。
もう今が一番楽しいです!とってもラクになりました。ようやく自分を取り戻しはじめています。
お店を始めて気付いたのは、私の器の小ささ! え、、、これにキレたの私ぐらい???
ドレスを選びに来るお客様も「主人に相談しないと、、、」案外多いんです。断わり文句かと思って聞いていると、またお越しいただけるのです。
結局、私だけでなく 多くの女性は結婚してから、自分を消して家庭のバランスを上手くとっているんですね。決して私みたいなことはおススメしませんが、自分軸を取り戻すとラクに楽しくなることを強く実感しています。
お子様の結婚式はまさに絶好のタイミング。お母さんが頑張ってきたから、今のお子様の笑顔があるんですから♡
さあ、第二の人生はもっと自由に一緒に笑って楽しみましょう!
コメント